ジムでキャップを被る意味は3つ!やっぱり筋トレには効果なし!?

メロディーブログへようこそ。
大好きな趣味やライフスタイルから学んだことをまとめています。

こんにちは、メロディーです。

ジムでキャップを被ってトレーニングしてる人って結構見かけませんか?

僕がジムに通い始めたとき最初に気づいたのがそれでした…。しかも被っているのが、結構ジムに慣れた感じの人達が多かったのでカッコいいなぁ~と思って見てたんです。

YouTubeやSNSなどで投稿されているジムの様子を見ても、キャップをかぶってる人は多いんですよね。

初心者の方からすると、キャップを被るとなんか効果あるの?と不思議じゃないですか?結構邪魔そうですし…。

そこで今回はジムでキャップを被るのはなぜ?また被るのであればどんなものがおすすめか?と言うところをお話していきたいと思います。

ジムでトレーニング中にキャップを被る意味


それではさっそくジムでキャップを被る理由について見ていきましょう!

それは以下の3つです。

  • 汗止め効果
  • 体のバランスが良く見える
  • オシャレに見える

トレーニング中にキャップを被ることで、筋トレの効果アップや、筋肉の成長に関して貢献してくれるのでは?と期待されていた方!まことに残念ですがそういった効果は全くないです!

とはいえ、ジムでキャップを被るメリットはいくつかあるんですよ♪

それぞれ詳しく見ていきましょう!

汗止め効果

トレーニング中の汗止めとして使う人が多いです。

キャップを被る理由として一番大きいものはコレでしょう。

筋トレであれ、有酸素マシーンであれ、真剣に運動に取り組んでいると頭皮からもかなりの汗をかくことになります。

そうすると目に入ったり、床に飛び散ったりと結構気になってしまいます。

特に筋トレで高重量を扱っているときに汗が目に入ったりしたら気が散るどころか怪我の危険まであります。

また、頭皮から顔を伝い、床に汗が落ちると飛び散ってしまうので拭くのが大変だったりします。

マシーンや、デコボコした器具の上に落ちたら、なおさら拭きにくいんですよね。

そういった煩わしさを取り除き、トレーニングに集中するためにもキャップは有効だと言えます。

体のバランスが良く見える

身体全体のバランスを観察するためにキャップを被るという人もいます。

キャップを被ると頭のシルエットがスッキリとして、ボディラインが際立ちます。

そうすると、「腕の筋肉をもう少し付けたほうがいいかな・・」「胸の厚みがもう少し欲しいな・・。」

など自らの改善点を見つけやすいです。

ボディービルダーに刈り上で短髪の人が多いのもそのためですね。

また、同様の理由でトレーニング中のパンプアップの状態を確認するのにもキャップは有効だと言えます。

パンプアップとは、鍛えている筋肉がパンパン膨れ上がる現象なんですが、「筋肉をしっかりと追い込めた」という一つの基準の一つとなります。

更に、ポージングの練習(ボディビルのコンテストなどでの魅せ方)を行う際にも髪にボリュームがあると邪魔になりますので、ここでもキャップが効果を発揮するわけです。

オシャレに見える


ファッションの一部としてキャップを被るという人も多くいます。ジムは運動をしに行くところ…。

とはいえ、オシャレでカッコいいスタイルでジムへ行くというのも、モチベーションの一つになりますよね♪

僕もそういう理由でよく被っています。実際、最近のジムには、男性でもオシャレに気を配った人も多いですしね。

なるべく気軽にジムへ行くためにもキャップは有効です。

髪の毛をわざわざセットしなくて済みますし、なんなら寝ぐせのままでもいけちゃいますからね♪

おすすめのキャップをテーマ別に紹介

ここまで読んでいただいて、自分もキャップ被ろうかなぁ、と思ったあなたのために僕がおすすめのキャップを紹介しておきますよ♪

機能性にこだわるならランニングキャップ

トレーニング中の汗止めとしてキャップを取り入れたいという方は、吸汗速乾性に優れているランニングキャップがおすすめです。

コレですね⇓

 

ランニングなど、主に有酸素運動をされる方にとても人気があって、僕が通っているジムでもよく見かけるタイプです。

メッシュ素材のものが多いので通気性がよく、汗を良く吸収してくれるのが特徴ですね。

汗かきだという方は、1つ持っておくとジムでのトレーニングの際、重宝しそうです。

オシャレを重視したい人はコレ

YouTubeやSNSなどで見かけるようなカッコいいキャップが良い♪という方はNEW ERAがおすすめです。

僕が普段ジムで使うのもこのタイプです。

かっこよくて、トレーニングのモチベーションは上がりやすいです。

ただ洗濯はできないので汗かきの人や有酸素運動をメインで行う方にはあまりお勧めではありません。

しかし、そこまで汗かきではなく、ジムでは筋トレをメインで行う、という方であればNEW ERA専用のメンテナンススプレーがありますので、そちらでケアしておけば大丈夫でしょう。

ジムだけじゃない、普段使いもできるキャップならコレがおすすめ

人気ブランドアディダスのトレーニングキャップ

吸汗速乾に優れたClimaliteシリーズなので、機能性は抜群で、ジムでも快適に使用できるでしょう。

また、シンプルな形に大きなロゴが特徴的でデザイン性にも優れていまのすで、普段のファッションの一部としても役立ちそうですね。

トレーニング用だけでなく、普段使いもしたいという方には特におすすめなキャップです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はジムでキャップを被る理由について見てきました。

筋トレの効果や、筋肉の成長に直接効果があるわけではありませんが、モチベーションや、汗対策などには非常に有効であると言えます。

気になっていた、という方は試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です