ジム用のイヤホンはコレがおすすめ!色々試してたどり着いたモノ!

メロディーブログへようこそ。
大好きな趣味やライフスタイルから学んだことをまとめています。

こんにちはメロディーです。

「筋トレ中イヤホンが外れる、コードが引っかかる」など、今使っているイヤホンに煩わしさを感じているあなた。もっと快適にトレーニングしたいなぁと思っていませんか?

僕もジムでは毎回イヤホンを付けてトレーニングするんですが、これ!っていうイヤホンにはなかなか出会ったことなかったんですよね。

コード付きのほうが音質も良く、値段は安いんですが、とにかくコードが邪魔なんですよね…。で、やっぱりBluetoothか、という事でネットで買ってみたものの、フィットしなかったり、音が切れたりで、もっといいのないのかな?と、色んなタイプのものを試してきました。

で、やっと納得のいくものに出会えましたよ!そこで今回はジムで快適に音楽を聴くためのイヤホンについてのお話をしたいと思います。今お使いのイヤホンに満足いってないって方は参考にしてみてください。

今まで試したもの

まずは、今まで試してきたものを順番に紹介していきますね。
コード付きインナーイヤー型イヤホン

一般的なタイプです、アイフォン買った時についてくる奴ですね。

音質はさておき、スポーツや筋トレなどのシーンでは使いずらいですね。フィット感も悪く、エクササイズ中に外れる事もしばしばです。

Bluetoothイヤホン

プレイヤー、又はスマホとBluetoothで接続するタイプです。

最初はまぁまぁ快適に使ってたんです、最初はね…。ただ、これって、左右のイヤホンは線で繋がっていて、しかも右側のコードの途中に操作部が付いています。つまり、右側のコードが重いんですよ…。

するとどういう現象が起こるのかと言うと、トレッドミル(ルームランナー)で走ったりしていると、右が重いのでどんどん下がってきます。最終的に左耳が引っ張られた状態になるんですよね。

コレが僕には耐えられなかった。そしてまた次なるイヤホンを求めてネットを徘徊することに…

ヘッドホン

コード邪魔だなぁってことで、次はBluetoothのヘッドホンを試してみました。海外の筋トレ系YouTubeなんか見てるとムキムキの外人がつけていてかっこよかったんですよね。

Amazonで買いました。AKG(アーカーゲー)と言うメーカーです。

これは良かった。付け心地も良く、音質もよかったので、めちゃめちゃ気に入って使ってたんですが、ベンチプレスとか、ベンチに寝っ転がるような種目ではやっぱりズレてしまうんですよね。

実際に何回か筋トレ中に外れて落ちちゃったことがあります。

で、、またネットやSNSで良いのないかぁって調べまわってたら、やっと良いのを見つけたんです!

Boseからも出てた!完全ワイヤレスイヤホン!


BOSEってヘッドホンのイメージしかなかったのですが、ワイヤレスイヤホン出てたんですね。しかも完全ワイヤレス。

ネットやSNSで色々徘徊していて、たまたま見つけました。

イヤホン好きな人達の間では結構話題になっていたみたいですが、僕は全然知りませんでした。

過去にBOSEのヘッドホンは使ったことがあって、音質や付け心地には信頼がありましたし、今回のモデルはスポーツ用として、付け心地にも追及されているようでしたので、期待をこめて、ほぼ即決で購入しました。

使用感

音質はさすがボーズですね、今までコスパ重視で買っていたものとは比べ物にならないです。

特に、ジムで筋トレ中、「いざ、勝負!」というタイミングでイヤホンのボリュームをガンガン上げるっていう人は、音の良さを実感するはずです。安いイヤホンだと音を大きくすると、まず音割れしますからね、ノイズも目立ちますし。

音質は文句なしです。

付け心地についてもグッドですよ!

つけるとこんな感じです↓

1時間以上つけていても痛くなりませんし、激しく動いても落ちたことはないです。

■AMZONで買える!

まぁまぁの値段しますので、お近くにBOSEのショップや、家電量販店がある方は一度視聴することをお勧めします。

そうでない方は、Amazonなどのネットショップで気軽に買えますよ。イヤーピースも大、中、小入ってますので、大抵の耳はカバーできるはずです。(僕は真ん中のサイズのイヤーピースがぴったりでした)

ちなみにぼくはAmazonで買いましたよ♪

BOSE フルワイヤレスイヤホン Sound Sport Free wireless headphones SSPORTFREEBLK ブラック [左右分離タイプ /Bluetooth][ボーズ ワイヤレスイヤホン]

まとめ

いかがだったでしょうか?

やはりジムで使うイヤホンであれば、完全ワイヤレスのイヤホンがおすすめとなります。

今までに現在お使いのイヤホンに満足いってないという方は試してみる事をお勧めします。

ちなみに過去に買ったイヤホンは、通勤や休憩など、普段の生活用に使っていますよ♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です